2024年上半期に買ったスマホなどまとめ。気に入っているところなど
Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/kobatano/sumahodata.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/kobatano/sumahodata.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

2024年の上半期に購入したスマホなどをまとめておきます。
だいたい発売日の時系列順に書いておきます。
開封記事へのリンクとともに、簡単に気に入っているところなどを書いておきます。(いまいちなところは、この記事では書かないので、それぞれの記事内などを読んでみてください。)
購入などの参考になれば。
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
R
楽天モバイル
2024年上半期に買ったスマホなどまとめ

購入したものは、Galaxy S24 Ultra、Pixel8a、M4 iPad Pro 11インチ、Xiaomi 14 Ultra、Xperia 1 VI、OPPO Reno11 Aの6つです。
ということで、それぞれ簡単にまとめておきます。
一応書いておきますと、ほぼ全部毎日のように使っています。
他にPixel8を使っているので、この中だと比較的Pixel8aがあまり使わないというのはありますが、それでもPixel8aも近くにあると使うなどしますね。
Galaxy S24 Ultra

まずは、SamsungのGalaxy S24 Ultraです。
Galaxy S24 Ultra。SIMフリー版を購入。チタニウムグレー。開封写真。簡単な感想レビュー。ベンチマーク。重さ・サイズなど
Galaxy S24 Ultraを1週間ほど使って。感想レビュー。満足感高い。フラットディスプレイ、チタニウムなどが良い
Galaxy S24 Ultra、気に入っているところ
まずは、6.8インチのフラットディスプレイです。大きなディスプレイで、フラットなディスプレイになりました。
ここが良いですね。ガラスフィルムを簡単に貼れます。
また、チタニウムになり質感も良い感じになりました。
次に、個人的にはSペンです。ペンで書いたり、操作したりできます。他のスマホにはない機能・特徴だろうと思います。
そして、カメラも良いですね。とくにズームに強いと思います。30倍ズームなどが良い感じです。
全体として、使っていて快適というのが、Galaxy S24 Ultraです。
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
Galaxy S24 Ultra 5G|512GB|チタニウムブラック|Galaxy AI対応|SIMフリー スマホ 本体 端末|Samsung純正 国...
Pixel8a

GoogleのPixel8aです。カラーはブルー系のBayを選びました。
Pixel8aを購入。Bay。実機レビュー。開封写真。簡単な感想。ベンチマーク。重さ・サイズ。発熱は?
Pixel8a、2週間ほど使っての感想レビュー。全体として良い。気になるところなど
Pixel8a、気に入っているところ
Pixel8aは、まずわかりやすいところで、カラーが気に入っています。ブルー系が好きなので、水色っぽくて良いです。
また、サイズ感も良いと思います。比較的コンパクトで持ちやすいですし、マットな質感も良いですね。
そして、カメラもズームはそれほどではありませんが、普通にサッと撮影しても、いい感じに撮影できます。比較的夜景モードも強めです。
GoogleのPixelの中で、価格が安いわけですが、Pixel8とそこまで違いを感じないところが良いですね。
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
M4 iPad Pro 11インチ

スマホではないですが、AppleのM4 iPad Pro 11インチも購入しました。
新しいMagic KeyboardやApple Pencil Proも購入しました。
カラーはシルバーです。手の指紋や脂などが目立ちにくいかなと思い、シルバーにしました。
iPad Pro(2024) 11インチ・シルバーを購入。実機レビュー。M4チップ、OLED。開封写真、ベンチマーク。Apple Pencil Pro、Magic Keyboardなど
iPad Pro(2024) 11インチ・シルバー。3日ほど使っての感想レビュー。ベンチマーク。Apple Pencil Pro、Magic Keyboardなど
M4 iPad Pro 11インチ、気に入っているところ
M4 iPad Pro 11インチ、まず、なんと言っても、速いですね。ベンチマークスコアも高いですが、動作もサクサクです。快適です。
また、薄くなって軽くなっています。iPad、重いと感じていたので、軽くなったのは良いですね。
M4 iPad Pro 11インチは、有機ELディスプレイにもなっています。
そして、カラーも気に入っています。シルバーを選んだのですが、Magic Keyboardもホワイトにしましたが、Apple Pencil Proも白ですし、全体として統一感のある感じになって良いです。
M4 iPad Pro 11インチは価格は高いのですが、薄くて軽くて速いということで、満足感が高いです。
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
Xiaomi 14 Ultra

XiaomiのXiaomi 14 Ultraも購入しました。
カメラがやはり特徴があります。
Xiaomi 14 Ultra購入。実機レビュー。ホワイト。開封写真。簡単な感想。ベンチマーク。重さ・サイズ。Photography Kitなど
Xiaomi 14 Ultra、気に入っているところ
やはり、なんと言っても、カメラですね。
とくに、Xiaomi 14 Ultraは1インチセンサーのカメラを搭載しているので、ポートレートのボケ感が良いと思います。
そして、カメラについては、テレマクロが撮りやすいです。いい感じで撮れますね。Photography Kitもついてくるので良いです。
また、充電速度も速いので、すぐに充電が終わるのも良いところだと感じます。
Snapdragon 8 Gen3で、サクサク動くところも快適です。
というのもありますが、やはりカメラでしょう。ズームなども比較的強いので、Xiaomi 14 Ultraはカメラでいろいろ撮りたい人に良いと思います。
Xperia 1 VI

SonyのXperia 1 VIも購入しました。
カラーは、プラチナシルバーです。
Xperia 1 VI、ドコモ(SO-51E)。購入。感想レビュー。プラチナシルバー。開封写真。カメラ、ベンチマーク。重さ・サイズ。発熱など
Xperia 1 VIの気に入っているところ
Xperia 1 VIの気に入っているところは、まずは、バッテリー持ちが良いところです。
これらのスマホの中で、一番バッテリーが持つのではないでしょうか。安心して使っていられます。
カメラも、光学7.1倍ズームがあり、このズーム倍率までは綺麗に撮れます。
そして、重さが比較的重くなく、横幅も大きくないので、6.5インチのスマホとしては、持ちやすいです。
背面の質感も良くて、手の脂や指紋などが目立ちにくいのも良いですね。
チップセットがSnapdragon 8 Gen3なので、サクサク動いて快適です。
価格は高めですが、満足感が高く、使っていたいと思えるスマホですし、実際、1日の中でかなりの時間使っていますね。
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
ソニー Xperia 1 VI/SIMフリースマホ/ブラック/XQ-EC44 B1JPCX0 【日本正規代理店品】 / 防水/防塵/Snapdra...
OPPO Reno11 A

OPPOのOPPO Reno11 Aも購入しました。
カラーは、コーラルパープルです。
OPPO Reno7 Aを購入。ドリームブルー。開封写真。簡単な感想レビュー。軽くてデザインが良い
OPPO Reno11 A、1週間使っての感想レビュー。カメラ、動画撮影。バッテリーが意外と持つ。6.7インチで軽くて薄いのが良い
OPPO Reno11 A、気に入っているところ
OPPO Reno11 Aの気に入っているところは、軽くて薄くて、画面が大きめなところです。
ディスプレイサイズは6.7インチですが、重さが178グラムほど、薄さが7.3mmほどということで、薄くて軽い。
長時間持っていても、比較的手が疲れにくいです。
また、5万円を切る価格の割に、広角カメラも悪くありません。
最近のスマホは高くなっていますが、比較的高コスパなところが、OPPO Reno11 Aの良いところと言えるでしょう。
R
楽天モバイル
2024年上半期に買ったスマホなど
2024年上半期、結構買った感じです。
まだ2024年下半期があるので、さらに増えそうですが、上半期、良いスマホなどを購入できたなと満足感は高いです。
それぞれ特徴も違っていますし、自分の用途や好みに合うものを購入すると良いのではと思います。
個人的には、この中では、とくにGalaxy S24 Ultra、Xperia 1 VI、M4 iPad Pro11インチが気に入っています。
Xiaomi 14 Ultraもカメラが良いですね。
ということで、2024年の上半期に購入したスマホなどは、なかなか良い感じで、良い買い物ができたなと感じています。