スマガジは、iPhoneやスマホ、Pixel、Xperia、Galaxy、iPadの情報や噂などを発信しています。

また、iPhoneやスマホのレビューや感想、ケースやガジェットを実際に使用してのレビューなども。

(「広告」を含みます)

「Apple Vision Pro」安価モデルの発売時期は2025年末、第2世代は2026年末?ARメガネも開発中


Twitter YouTube もやっています

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

Appleの「Apple Vision Pro」。

その「Apple Vision Pro」安価モデルの発売時期は2025年末になるようです。

また、第2世代は2026年末で、ARメガネもAppleは開発中ということです。

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、Power Onで伝えています。

 

「Apple Vision Pro」安価モデルの発売時期は2025年末、第2世代は2026年末?ARメガネも開発中

Apple Vision Pro

PowerOn

Apple の低価格のVision ヘッドセット (コードネーム N107) のプロトタイプ

Apple の低価格のVision ヘッドセット (コードネーム N107) のプロトタイプは、Vision Pro に比べて視野が狭くなっているとのこと。

デバイスをテザリングされたMacまたはiPhoneに依存するようにすることを検討しているそうです。

これにより、AppleはVision Proを完全にスタンドアロンの製品にするために必要な処理能力とコンポーネントのコストを節約できるということです。

早ければ2025年末に発売

そして、この低価格のApple Visioのヘッドセットは、早ければ2025年末に発売されるとのこと。

この計画は昨年に「Vision Pro」が発表される前から進められていたということです。

価格は、1,500〜2,000ドル(約24〜32万円)で販売することを目指しているようです。

ただ、Appleが重要な機能を維持しながらコストを下げるのに苦労していることが問題となっているそうです。

スマガジ
スマガジ
Apple Vision Proは、3500ドルほど、日本では60万円ほどです。さすがに高いので、たくさん売れるというものではないでしょう。
半額ぐらいであれば、もう少し販売台数は増えそうですよね。

第2世代のApple Vision Proは高速でより軽く?

AppleはまだVision Proの第2世代バージョンにも取り組んでいるそうです。

このモデルは、内部的にはN109というコードネームで、より高速なプロセッサと外部カメラの改善が含まれているということです。

Appleは、第2世代のApple Vision Proをより軽く、より快適にする方法も検討しているそうです。

重さが重いというのはよく聞きますね。軽くして快適に利用できるなら、なお良いと思いますが、やはり価格が高いとどうなのかというのはあると思います。

第2世代のApple Vision Proは、早くても2026年末

第2世代のVision Proの登場には時間がかかるようで、2025年のリリース予定を早くても2026年末にずらしたそうです。

スマガジ
スマガジ
Apple Vision Pro(第2世代)の登場は、少し時間がかかるようです。
そう考えると、Vision Proの第1世代を購入するか、安価なApple Visionを購入するのが良さそうです。

ARメガネも開発中

ARメガネも、Appleは開発しているとのこと。

ユーザーが一日中簡単に装着できる軽量のメガネ型デバイスだそうです。

2027年頃の発売が噂されているとのことですが、数年内に完成するとは、Apple社内の誰も考えていないようです。

スマガジ
スマガジ
こちらも期待したいところですが、完成や発売までにはまだ時間がかかるようです。
質の高いものを作るのは難しいのかもしれません。
YouTube にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

購読・フォローもどうぞ!

  1. Home
  2. /
  3. Apple
  4. /
  5. 「Apple Vision Pro」安価モデルの発売時期は2025年末、第2世代は2026年末?ARメガネも開発中

AppleApple Vision Pro