iPad Air(第5世代)ブルーを購入。開封写真。簡単な感想レビュー。M1チップ搭載。ベンチマークなど
2022年3月18日(金)iPad Air(第5世代)、Wi-Fiモデルを購入しました。
ということで、iPad Air 5のブルーの開封写真と、簡単な感想レビューを書いておきます。
Apple公式サイト
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
iPad Air(第5世代)を購入。開封写真。簡単な感想レビュー
外箱

iPad Air5の外箱。パッケージです。
ブルーなので、ブルーの壁紙のiPad Airになっていますね。
いつものようにシンプルなパッケージです。
iPad Air5。ブルー

iPad Air5のブルーです。
Apple公式サイト
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
iPad Air4は、スカイブルーを購入したのですが、今回はブルーですね。パープルと迷ったのですが、iPad mini5のパープルが少し薄く、いまいちだと感じていたので、今回、ブルーを選びました。
濃い目のブルーになっています。個人的にはいい感じだと思います。
iPad Air 4、スカイブルーを購入。開封写真。簡単な感想レビューなど

スカイブルーと比較すると、だいぶ濃いブルーになっています。
同梱物

同梱物は、USB-Cケーブルと、20Wの電源アダプタですね。
あとは、簡単な説明書が入っています。
iPhone13などでは、電源アダプタがなくなりましたが、iPad Airなどには入っていますね。
背面

iPad Air5の背面はこんな感じです。
iPad Airという文字が入っています。これまでは、iPadでしたが、iPad Airになっていますね。
今後、iPad ProやiPad miniなども、こんなふうになるのでしょうか。
電源ボタンTouch ID

iPad Air5は、電源ボタンTouch IDですね。
Face IDはありません。
マスクをしている時などに、Touch IDは便利だと思います。Face IDもマスクをしていて、ロック解除などができるようになりましたが。
ベンチマーク

Antutuは、107万点ですね。GPUが56万ということで高いですね。

Geekbenchは、マルチコアが7030です。シングルコアが1719です。メモリは7.45GBということですね。
どちらもタブレットとして、高スコアだと思います。
iPad Air5の簡単なレビュー感想

Wi-Fiモデル
Cellularモデルは、5Gに対応していますね。
この点も、iPad Air4から変わっていますが、最近は、私は外出などが減っているので、Wi-Fiモデルを購入しています。
iPad Air4もWi-Fiモデルでしたが、不便を感じることはほとんどありませんでした。なので、iPad Air(第5世代)でもWi-Fiモデルです。
Apple公式サイト
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
M1チップ搭載
M1チップ搭載になっています。
ベンチマークを見ても、実際使っての動作なども速いというか、キビキビ動きます。
iPad Pro 2021、12.9インチ・シルバーを購入。開封写真
MacBook AirやiPad Proとチップが同じになりました。
キビキビ、サクサク動きます。
ゲームをプレーするなどにも良いと思います。
5G対応、M1チップ搭載、iPad Air5
iPad Air(第5世代)は、5G対応、M1チップ搭載というのが大きな改善ですね。
デザインは変わっていません。
またディスプレイのリフレッシュレートも60Hzなのではないかと思います。
そのため、iPad Air4から買い替えはあまりいらないのではないかと思います。
私が買い替えた理由は、このサイズ感が気に入っているからですね。iPad Proは、12.9インチが良いと思うので、10インチほどのサイズのタブレットとして、iPad Airを気に入っているので、買い替えました。
持っていない人には良い選択肢になるのではないかなと思います。