iPad mini6とiPad Air4の比較まとめ。スペック、ベンチマークなど
iPad mini6が発売されました。私も購入しました。
iPad ProやiPad Air4のようなデザインになりました。
iPad mini6、購入。パープル。開封写真。簡単な感想レビュー。ベンチマークなど
ということで、iPad Air4とiPad mini6を比較しておこうと思います。
Apple公式サイト
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
iPad mini6とiPad Air4の比較違いまとめ。スペックなど

iPad mini6とiPad Air4のスペック比較違い
iPad mini6とiPad Air4の主なスペックを比較するとこのように違います。
iPad mini 6 | iPad Air 4 | |
CPU | 64ビットアーキテクチャ搭載A15 Bionicチップ 6コアCPU 5コアグラフィックス 16コアNeural Engine |
Neural Engineを搭載した A14 Bionicチップ |
ストレージ | 64GB /256GB | 64GB/256GB |
ディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ IPSテクノロジー搭載8.3インチ(対角) LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ 2,266 x 1,488ピクセル解像度、326ppi 広色域ディスプレイ(P3) True Toneディスプレイ 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 1.8%の反射率 500ニトの輝度 |
Liquid Retinaディスプレイ IPSテクノロジー搭載10.9インチ(対角) LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ 2,360 x 1,640ピクセル解像度、264ppi 広色域ディスプレイ(P3) True Toneディスプレイ 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 1.8%の反射率 500ニトの輝度 |
カメラ | 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値 最大5倍のデジタルズーム 5枚構成のレンズ クアッドLED True Toneフラッシュ Focus Pixelsを使ったオートフォーカス パノラマ(最大63MP) スマートHDR 3 写真とLive Photosの広色域キャプチャ 高度な赤目修正 写真へのジオタグ添付 自動手ぶれ補正 バーストモード 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG |
12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 5枚構成のレンズ ハイブリッド赤外線フィルタ 裏面照射型センサー 手ぶれ補正機能を使ったLive Photos Focus Pixelsを使ったオートフォーカス タップしてフォーカス(Focus Pixelsを利用) 写真とLive Photosの広色域キャプチャ パノラマ(最大63MP) 露出コントロール ノイズリダクション 写真のスマートHDR 自動手ぶれ補正 バーストモード タイマーモード 写真へのジオタグ添付 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG |
LiDAR | なし | なし |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) クアッドLED True Toneフラッシュ 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p) 連続オートフォーカスビデオ 再生ズーム ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264 |
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) 連続オートフォーカスビデオ ノイズリダクション 4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影 再生ズーム ビデオへのジオタグ添付 ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264 |
FaceTime HDカメラ | 12MP超広角フロントカメラ、122°視野角 ƒ/2.4絞り値 スマートHDR 3 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps) 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) 写真とLive Photosの広色域キャプチャ レンズ補正 Retina Flash 自動手ぶれ補正 バーストモード |
7MPの写真 ƒ/2.2絞り値 1080p HDビデオ撮影(60fps) 写真とLive Photosの広色域キャプチャ スマートHDR Retina Flash 裏面照射型センサー 自動手ぶれ補正 バーストモード 露出コントロール タイマーモード |
認証 | Touch ID 指紋認証 | Touch ID 指紋認証 |
Apple Pencil | 第2世代 | 第2世代 |
Magic Keyboard | – | 対応 |
コネクタ | USB-C | USB-C |
スピーカー | ステレオスピーカー(横向き) | ステレオスピーカー |
5G | 5G Sub6(Cellularモデル) | – |
Wi-Fi | 802.11ax Wi‑Fi 6 | 802.11ax Wi‑Fi 6 |
サイズ | 高さ195.4mm×幅134.8mm×厚さ6.3mm | 高さ247.6mm×幅178.5mm×厚さ6.1mm |
重量 | Wi-Fiモデル:293 g Wi-Fi + Cellularモデル:297 g |
Wi-Fiモデル:458 g Wi-Fi + Cellularモデル:460 g |
カラー | スペースグレイ、ピンク。、パープル、スターライト | シルバー、スペースグレイ、ローズゴールド、グリーン、スカイブルー |
ディスプレイサイズの違い
ディスプレイサイズが違います。これが、そのまま大きさや重さの違いになっているのだろうと思います。
ディスプレイサイズ | 大きさ | 重さ | |
iPad mini6 | 8.3インチ | 高さ195.4mm×幅134.8mm×厚さ6.3mm | Wi-Fiモデル:293 g Wi-Fi + Cellularモデル:297 g |
iPad Air 4 | 10.9インチ | 高さ247.6mm×幅178.5mm×厚さ6.1mm | Wi-Fiモデル:458 g Wi-Fi + Cellularモデル:460 g |
2.6インチ違いますね。
重さが、Wi-Fiモデルで165グラムほど違います。
小さいというかコンパクトで軽いのが良い人は、iPad mini6ですよね。
大きいのが良い方には、iPad Air4ということになります。
iPad mini6とiPad Air4のチップ。ベンチマーク

iPad mini 6:A15 Bionic
iPad Air4:A14 Bionic
となっています。
1世代違いますね。ただ、普段使いには、そこまで大きな違いは感じません。
Geekbench 5
iPad mini6:マルチコア:4225。シングルコア:1584
iPad Air4:マルチコア:4225。シングルコア:1571
Geekbench 5は、ほぼ変わらないですね。
Antutu
iPad mini 6:約75万点。
iPad Air4:約65万点
Antutuは、結構違いますが、GPUのスコアがiPad mini6が良いですね。これでこの違いになっているのだと思います。
よほどスコアが気になる方以外は、そこまで性能の違いは感じないと思うので、どちらもありですよね。
Apple公式サイト
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
どちらも電源ボタンTouch ID搭載
iPad mini6、iPad Air4、どちらも電源ボタンTouch IDを搭載しています。

マスクをしているときに便利ですね。
顔認証、FaceIDは搭載していません。
FaceIdが良いなら、iPad Proですね。
どちらもApple Pencil(第2世代)に対応

どちらもApple Pencil(第2世代)に対応しています。
マグネットでつけて、充電ができます。楽に充電できますね。
絵も描けますし、文字なども書けます。iPadOS 15で、スクリブルが日本語に対応したので、日本語をテキストにしてくれたりもしますね。
Magic Keyboard、Smart Keyboard Folioは、iPad Air4のみ対応
Magic KeyboardとSmart Keyboard Folioは、iPad Air4のみ対応となっています。iPad mini6は対応していませんね。
これらを使いたいのであれば、iPad Air4と言うことになります。
このため、iPad mini 6で、キーボードやトラックパッドを使いたいのであれば、別途用意する必要があります。
Magic KeyboardとSmart Keyboard Folioは、便利なので、iPad miniでも使えたらと思いますが、さすがに小さいからAppleは作らなかったのでしょうね。
フロントカメラ
iPad mini6のフロントカメラは、12MP超広角フロントカメラ、122°視野角となっています。
センターフレームにも対応しているので、ビデオ通話などで、顔が真ん中に来やすくなるという機能を使えますね。
iPad mini6(セルラーモデル)は、5G対応
また、iPad mini6(セルラーモデル)は、5Gに対応しています。
iPad Air4のセルラーモデルは、4Gですね。
5Gを使いたいということなら、iPad mini6ですね。
ゼリースクロール
iPad mini 6は縦画面にすると、ゼリースクロールという、スクロールで左右の表示のスピードが違ってしまうというのがあります。
この点が気になる人は、iPad Airのほうが良いですね。
Apple公式サイト
d
ドコモオンラインショップ
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
どちらかだけならiPad Airのほうが良い
どちらも、自分の用途に合えば満足度は高いと思いますが、どちらかだけならiPad Airのほうが良いと思います。
ディスプレイサイズが大きめですし、Smart Keyboard Folioなどが使えるので。
持ち運ぶ人やベッドなどで使いたいという人は、iPad mini6が良いと思います。また、少しでも軽いiPadが欲しいという方も、iPad mini6が良いですね。