100均・100円ショップのiPhone16 ProのソフトTPUケース・ガラスフィルムを購入。ダイソー、セリア、CanDoなどで売っている
100均・100円ショップのiPhone16 ProのソフトTPUケースとガラスフィルムを購入しました。
ダイソー、セリア、CanDoなどで売っているケース、ガラスフィルムですね。
ケースは、透明なTPUケースです。100円とは思えないケースでした。
ガラスフィルムは、抗菌で皮脂防止です。こちらも質が高いです。これで100円とはコスパ高いです。
↓ちなみに、こちらの記事でほかのケースなども10個紹介しているので、ケースを探している方は、こちらもどうぞ
100均・100円ショップのiPhone16 ProのソフトTPUケース・ガラスフィルムを購入。ダイソー、セリア、CanDoなどで売っている
ケースのパッケージ
![iPhone16 Proの100円ショップのケースのパッケージ](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_150532.jpg)
iPhone16 Proの100円ショップのケースのパッケージです。
iPhone 2024 秋モデル。3カメラ、スモールサイズです。
TPUケースのクリア
![iPhone16 Proの100円ショップのケース。TPUクリア](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_5393.jpg)
こちらが、iPhone16 Proの100円ショップのTPUのクリアケースです。
透明度が高いです。質感も悪くありません。
ケースの重さ
![iPhone16 Proの100円ショップのケースの重さ](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_5394.jpg)
重さは23グラムということで、軽くはありません。
分厚いというわけでもないのですが、それなりの厚さになっています。
いずれにしても、軽いケースではありませんが、重すぎるということもないですね。
100均のケースをiPhone16 Proに装着
![100均のケース。iPhone16 Pro](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_161342.jpg)
iPhone16 Proに100円ショップのTPUクリアケースを装着するとこのようになります。
いい感じですね。
クリア、透明なので、背面などを見たい人に良いと思います。
100円(税別)のケースとは思えないぐらいのクオリティの高さです。
左側面
![左側面。100均のケース。iPhone16 Pro](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_155257.jpg)
ケースの左側面です。
アクションボタン、ボリュームボタンを問題なく押せます。
成形のバリのようなものがあります。
側面はそこまで気にならないですが、下面は少し気になるかもしれません。
下面
![下面。100均のケース。iPhone16 Pro](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_155305.jpg)
下面です。
スピーカー、USB-Cの部分が開いています。問題ないですね。
USB-Cは、そこまで大きく開いていません。
成形のバリがあります。下面は少し気になるかもしれません。
右側面
![右側。100均のケース。iPhone16 Pro](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_155314.jpg)
右側の下のほうに、ストラップホールがあります。
また、カメラコントロールボタンの部分は開いています。操作も問題ありません。
カメラ周り
![カメラ周り。100均のケース。iPhone16 Pro](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_155326.jpg)
ケースのカメラ周りです。
カメラの出っ張りとほぼ同じか、少し高いぐらいでしょうか。
正面も問題ない
![正面も問題ない。100均のケース。iPhone16 Pro](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_161429.jpg)
ケースの正面はガラスフィルムよりも高くなっていて、机に置いても、ディスプレイがつかない形になっています。
100円ショップのガラスフィルムを貼っても、干渉していません。
ガラスフィルムのパッケージ
![iPhone16 Pro、100円ショップのガラスフィルムのパッケージ](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/20241005_150523.jpg)
iPhone16 Pro、100円ショップのガラスフィルムのパッケージは、こんな感じです。
2024秋発売モデル。スモールサイズ、3カメラ用ですね。
抗菌で、皮脂防止となっています。
また10Hの硬度ということです。
iPhone16 Proにガラスフィルムをつけると
![iPhone16 Proに、100円ショップのガラスフィルムを貼り付ける](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_5391.jpg)
iPhone16 Proに、100円ショップのガラスフィルムを貼り付けるとこんな感じです。
質感は高いというか、手の指紋などもそこまでつきやすいという感じは、今のところはしません。
それなりにつきますが。
![iPhone16 Proに、100円ショップのガラスフィルムを貼り付ける。少し小さい](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_5392.jpg)
サイズ的には、ディスプレイよりも少し小さくなっています。
位置合わせが結構難しいかもしれません。
ホコリ取りのキットなども入っていないので、このあたりは親切ではないというか、自分でなんとかする必要があります。
そういう意味では、難易度は高いです。
というのはありますが、これだけの質感のガラスフィルムで、100円(税別)というのが驚きではあります。コスパはとても高いです。
100円(税別)でこのクオリティーなら悪くない。コスパ高い
100円ショップ、ダイソーやセリア、キャンドゥなどで販売されているケースとガラスフィルムを購入して、iPhone16 Proにつけてみました。
100円(税別)でこのクオリティーなら悪くないですね。
ガラスフィルムは、貼り付けキットなどがないので、位置合わせなどが難しいです。
ホコリ取りなどもないので、このあたりも気を使うところです。
ただ、質は悪くはありません。
硬度が10Hで、抗菌ということですし。
うまく貼れれば、使えるフィルムだと思いました。
また、ケースは、これが100円(税別)なのかという感じのクオリティーの高さを感じます。
成形のバリのようなものがあるところ以外は気になるところはありませんでした。
どちらもとりあえずのケース、ガラスフィルムとしては問題ないというか、とくにケースは、100円(税別)とは思えません。
100円ショップのiPhone16シリーズのケース、ガラスフィルムは、コスパの高い、ケース、ガラスフィルムと感じました。