「iPhone17 Air」厚さ6mm?リフレッシュレートは最高120Hz?カメラは?
Appleの2025年のiPhone「iPhone17」シリーズ。
その「iPhone17 Air」の厚さは6mmで、リフレッシュレートは最高120Hzになるという噂が出てきています。
また、「iPhone17 Air」のカメラの噂なども。
「iPhone17 Air」厚さ6mm?リフレッシュレートは最高120Hz。カメラは?

MacRumorsによると、アナリストのジェフ・プー氏が、「iPhone17 Air」の厚さについて、約6mmになると予想しているということです。
これが本当だとすると、「iPhone 17 Air」は、iPhone 6の6.9mmの記録を下回り、これまでで最も薄いiPhoneになるとのことです。
The iPhone 17 Air will reportedly be 6mm thick, which would make it the thinnest iPhone ever!
Source: analyst Jeff Pu pic.twitter.com/fnhKv8qRlU
— Apple Hub (@theapplehub) November 19, 2024
また、ジェフ・プー氏は、「iPhone 17 Air」に6.6インチのディスプレイが搭載されるとしています。
彼はまた、このデバイスがアルミニウムフレーム、Face ID、単一の48メガピクセルのリアカメラ、24メガピクセルのフロントカメラ、およびAppleIntelligence用の8GBのRAMを備えていることを期待しているとのことです。
iPhone 17シリーズの全モデルに「低温結晶酸化膜(LTPO)」パネル
また、ETnewsによると、iPhone 17シリーズの全モデルに「低温結晶酸化膜(LTPO)」パネルを適用する予定だそうです。
中国のディスプレイ会社はAppleにLTPOを供給してきた歴史がないため、来年は韓国のディスプレイ会社、つまりSamsung DisplayがiPhone 17シリーズの全ボリュームを独占する可能性が非常に高いとのこと。
来年のiPhoneはiPhone 17、iPhone 17 Slim(またはAir)、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxとなり、これら全てのモデルにLTPOパネルが適用されることになります。
やはり、iPhone 17シリーズのディスプレイは、最高120HzのPro Motionになる可能性が高そうです。
光学5倍ズームは、「iPhone17 Pro/Pro Max」のみ
また、TheElecによると、LG Innotechが、iPhone 17 Proカメラに備えるために生産施設をアップグレードしているとのこと。
そして、光学5倍ズームを可能にするテトラプリズムカメラは、来年も「iPhone 17 Pro・Pro Max」専用ということです。
「iPhone17/17 Air」には、光学5倍ズームは搭載されないということですよね。
A19およびA19 Proチップに期待される新しい3nmテクノロジー
MacRumorsによると、アナリストのジェフ・プー氏が、「iPhone 17」および「iPhone 17 Air」用のAppleの次世代A19チップと、「iPhone 17 Pro」および「iPhone 17 Pro Max」用のA19 Proチップは、TSMCの最新の第3世代3nmプロセス「N3P」で製造されるとしているということです。
「N3P」は、N3Eに比べて「シュリンク」するプロセスと考えられており、新しいプロセスで製造されたチップはトランジスタ密度が増加します。
来年のiPhone 17モデルは、iPhone 16モデルと比較してパフォーマンスと電力効率がわずかに向上するはずだということです。