スマガジは、iPhoneやスマホ、Pixel、Xperia、Galaxy、iPadの情報や噂などを発信しています。

また、iPhoneやスマホのレビューや感想、ケースやガジェットを実際に使用してのレビューなども。

(「広告」を含みます)

OPPO Reno11 Aを予約しました。どこがお得?Amazon。楽天モバイル、Yモバイル、IIJmio、mineoなどが発売


Twitter YouTube もやっています

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

OPPOが、OPPO Reno11 Aを発売します。

OPPO Reno11 A、発表。価格、発売日は?スペックなどまとめ

ということで、私も、OPPO Reno11 Aを予約しました。カラーはコーラルパープルを選びました。

またどこがお得なのかについても、簡単に見てみます。

OPPO Reno11 Aを予約しました。どこがお得?

OPPO Reno11 A
OPPO Reno11 A

OPPO Reno11 Aを予約。カラーはコーラルパープル

OPPO Reno11 Aを予約しました。

カラーは、コーラルパープルを選びました。

OPPO Reno11 Aを購入しようと思った理由、予約した理由としては、

・軽い
・価格がそこまで高くない。コスパ高め
・意外と遅くない

こういったところです。

普段使いのミドルレンジのスマホとして、良さそうだと思い、予約して購入しようと思いました。

OPPO Reno11 A購入。感想レビュー。コーラルパープル。開封写真。ベンチマーク。重さ・サイズ。発熱など

OPPO Reno11 A。レビュー感想。1日ほど使って。ベンチマーク。カメラ・写真。6.7インチで軽い。バッテリー持ちは?コーラルパープル

OPPO Reno11 Aの発売日は?

OPPO Reno11 Aの発売日は、2024年6月27日(木)です。

OPPO Reno11 Aの価格は?

OPPO Reno11 Aの価格は、48,800円です。

コーラルパープルは滑りにくそう

OPPO Reno11 A。コーラルパープル
OPPO Reno11 A。コーラルパープル

OPPO Reno11 Aのコーラルパープルは、こんな感じです。質感は、プラスチックな感じの背面になっています。

滑りにくそうで良いと思うので、コーラルパープルを選びました。

OPPO Reno11 A。ダークグリーン
OPPO Reno11 A。ダークグリーン

OPPO Reno11 Aのダークグリーンは、こんな感じです。

質感はサラサラしています。手の脂や指紋などがつきにくいと思います。

ただ、少し滑るかなと思わなくもないです。

Amazon。楽天モバイル、Yモバイル、IIJmio、mineoなどが発売

OPPO Reno11 Aは、Amazon、楽天モバイル、Yモバイル、IIJmio、mineoなどが発売します。

SIMフリーもあります。家電量販店などが発売します。

また、スマートバンドのセットで、同じ価格の限定ボックスも発売です。

ということで、どこがお得なのか、主なところで比較してみます。

Amazon

まずAmazonです。

楽天モバイル

43,890円。24回払い1,828円/月

楽天モバイルへお申し込みで -6,000pt
楽天モバイルへ初めてお申し込み&他社から乗り換えで -6,000pt

実質負担額 31,890 円

R 楽天モバイル

Yモバイル

新規契約・他社からのりかえ シンプル2 M/Lの場合21,600円。

ワイモバイル

IIJmio

48,800円。MNPで24,800円。

9月2日まで、純正急速充電器付き

IIJmio

OPPO 楽天市場店

48,800円。

7月21日まで、ポイント10倍。OPPO Band2付き。

OPPO 楽天市場店

お得なのは?

MNPなどで買いたいなら、Yモバイルがお得ですね。

SIMフリーなら、OPPO 楽天市場店がお得です。

純正急速充電器が欲しいなら、IIJmioもありかと。

ということで、OPPO Reno11 A、こんなところがお得かなと思います。

他にも販売するので、もっとお得なところもあるかもしれませんが、主なところだとこんな感じです。


OPPO Reno11 Aのスペック、仕様まとめ

OPPO Reno11 A
OS ColorOS 14 (based on Android ™ 14)
チップセット MediaTek Dimensity 7050
ディスプレイ 約6.7インチ
有機EL
Full HD+
最大 120Hz 可変(120Hz/90Hz/60Hz)
最大輝度:900nits
HDR対応
メモリ 8GB RAM(※最大16GB相当まで拡張可能)
ストレージ 128GB
外部メモリ microSDXC(最大2TB)
背面カメラ [広角]約6,400万画素(F値1.7)
[超広角]約800万画素(F値2.2 / 画角112°)
[マクロ]約200万画素(F値2.4)
フロントカメラ 約3,200万画素(F値2.4)
認証 ディスプレイ指紋認証
顔認証
おサイフケータイ 対応
ネットワーク 5G : n1/n3/n28/n41/n77/n78
4G FDDLTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42
3G WCDMA : Band 1/2/4/5/8/19 2G
GSM : 850/900/1800/1900MHz
キャリアアグリゲーション対応
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth ver5.2
バッテリー 公称値:5000mAh/19.55Wh
定格値: 4880mAh/19.09Wh
67W SUPERVOOCTMフラッシュチャージ/55W PPS
カラー コーラルパープル | ダークグリーン
サイズ 約162mm×約75mm×約7.6mm
重量 約177g
防水防塵 IPX5の防水とIP6Xの防塵
価格 48,800円
YouTube にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

購読・フォローもどうぞ!

  1. Home
  2. /
  3. スマホ
  4. /
  5. OPPO
  6. /
  7. OPPO Reno11 Aを予約しました。どこがお得?Amazon。楽天モバイル、Yモバイル、IIJmio、mineoなどが発売

2024年6月22日OPPO