Surface DuoでMicrosoftのAndroidアプリができること
8月にも発表されるのではという噂があるSurface Duo。
そのSurface Duoですが、MicrosoftのAndroidアプリができることなどがまとめられた記事が出てきています。
例えば、2アプリ同時起動の「アプリグループ」を設定できるようです。
Surface DuoでMicrosoftのAndroidアプリができること

Microsoft Launcherで、2アプリ同時起動の「アプリグループ」を設定できる
Microsoft Launcherがあるわけですが、Surface Duoでは、デュアルスクリーンが深く統合されているとのこと。
デフォルトでは、ユーザーは2つのホーム画面とドックにアクセスでき、ウィジェットは通常のランチャーと同じようにウィジェットとアプリアイコンでカスタマイズできるそうです。
シェルフ自体には、Surfaceペンもサポートする付箋機能があり、Windows 10の付箋アプリと同期するとのこと。

そして、同じ「アイコン」の下で2つのアプリをペアリングできる新しい「グループ」機能もあり、各ディスプレイでシングルタップで両方を開くことができるそうです。
同時に起動できるのは便利そうですね。片方の画面に1つずつ起動できるということでしょうか。
Microsoft Edge、Outlook、OneNote、Office、To Do、One Driveなども
Microsoft Edge、Outlook、OneNote、Office、To Do、One Driveなども、Surface Duoでは使いやすくなっているようです。
2画面なので、1画面のスマホとは少し違っているのでしょう。
MSのアプリを使っている人なら、Surface Duoを使うと、使い勝手が良さそうですね。